初診の方は
必ずご予約ください

0790-48-4300

診療時間/9:30~12:00 15:00~19:30
休診日/土曜午後・日曜・祝日

院長コラム

起立性調節障害の初期症状は

起立性調節障害とは、自律神経系の異常です

循環器系の調節がうまくいかなくなる疾患で、

起き上がったときの上半身への血流の乱れが起こります

立ち上がったときに血圧が低下したり、心拍数が上がり過ぎたり、

調節に時間がかかりすぎたりします。

この疾患は自律神経疾患なので身体的要素以外に、

精神的、環境的要素も関わって起こると考えられています。

 

思春期特有の変化が強く出ます

思春期前後の小児に多くみられ、初期症状としては

起立時にめまい、動悸、失神などが

起きるといったことが挙げられます。

この時期の子どもが朝起きられず、学校に行けないなどのよくある症状は、

起立性調節障害が原因となっているかもしれません。

 

小学生では寝つきが悪い、朝起きられない、

午前中の倦怠感が強いなど身体的な症状が多くみられます。

小学生高学年から精神的変化が起こるため、十分な観察が必要です。

中学生となると精神的な変化も強くなるため、

小学生時の症状に加えて自己肯定感が低くなって、

イライラしやすくなる傾向があります。

「単なる反抗期だろう」と誤解されることも多く、

親との気持ちのすれ違いが症状を悪化させる原因になることもあります。

高校生の場合では様態が悪化すれば不登校に至ることも多くあります。

午前中の授業に集中できず学力が著しく低下することがあります。

午前中は保健室へ行くことが多いお子さんを持つ方は、

起立性調節障害の可能性を考えてみてください。

 

代表的な症状に大人の場合、日常の生活で、

1.立ちくらみやめまいを起こしやすい

2.立っていると気持ちが悪くなる。ひどくなると倒れる

3.入浴時や嫌なことを見聞きすると気持ちが悪くなる

4.少し動くと動悸や息切れがする

5.朝なかなか起きられず午前中調子が悪い

6.顔色が青白い

7.食欲不振が続く

8.臍疝痛(せいさいせんつう)といって、ときどきへその周囲に痛みを感じる

9.倦怠あるいは疲れやすい

10.頭痛が頻繁に起こる。

11.乗り物に酔いやすい

12.集中力が続かない

13.寝つきが悪い

 

これらの項目のうち3つ以上当てはまる。

または2つであっても症状が強いなどの場合、

起立性調節障害の可能性があります。

 

自宅でもできる簡単なテストをしてみてください。

10分間安静の状態で横になった後に起立し、

心拍数や血圧の変化を測定します。

健康な人と比べ起き上がると急激な血流の変化で

脳への血液が一時的に不足します

脳への病気ではないのですが、

集中力が続かない、読んだことが理解できにくいなど

午前中は調子が悪いが夕方には元気になっている

などの症状を感じたら起立性調節障害を疑ってください。

学校を休むことが増えてくると危険なサインです。

こうした不安のある方は、早めに専門医を受けられることをおすすめします。

カテゴリー

当院のコースと料金

  • 交通事故負担金なし

  • 整体コース

    初診料
    1,500円

    施術料
    6,600円

お問い合わせ・ご予約

初診の方は
必ずご予約ください

0790-48-4300

診療時間/9:30~12:00
15:00~19:30

休診日/土曜午後・日曜・祝日

アクセス

〒675-2242
兵庫県加西市尾崎町441-1

国家資格免許証

一般の整体ではわかりにくい
自律神経症状・
顎関節症のセミナーに
累計260時間参加
専門認定院です